【休学留学】英語で電話もできるように!はるかさんの体験談
- iae Sydney- Danny Kim
- Feb 13
- 6 min read
今回は、語学学校ILSCのしそドニーキャンパスで1年の英語コースを終えられたはるかさんにインタビューお話を伺いました!
ILSCは シドニー、メルボルン、ブリスベン、アデレード、パースにキャンパスを構え、多様な英語コースやアクティビティを提供しています。
今回は、実際にILSCで学んだはるかさんに、学校の特徴や留学を通して得られたことなどお話しいただきました!

生徒様について
お名前 | はるかさん |
---|---|
年齢 | 22歳 |
ビザ | 学生ビザ |
留学するまでの流れ | 日本の大学3年目で休学→語学学校ILSCで英語コース |
ご留学先の情報について
学校 | ILSC |
---|---|
コース名 | General English・IELTSコース |
期間 | 1年 |
どうして留学しようと思いましたか?
大学2年生のとき、両親から「将来は何がしたいの?」と聞かれましたが、すぐに答えることができなくて。自分の将来について考えたとき、英語には興味があったものの、本当にやりたいことを優先して考えたほうが、結果的に自分に合った道を見つけられるのではないかと思いました。さまざまな職業について調べているうちに、「そういえば中学生のときにケアンズへ行ったな」とふと思い出し、当時の経験がとても楽しかったことから、「もっと英語を話せるようになりたい」と思うようになりました。
就職活動を考える前に、一度本格的に英語を学び、その経験を通じて自分の将来について考えたい。そう思ったことが、留学を決意したきっかけです。
留学前の英語力を教えてください
留学当初は、B3レベル(初級3のクラス)にいました。
コースの具体的な授業内容を教えてください!
General Englishは、選んだクラスによって異なりました。English Communitaionというクラスは、ゲーム形式だったり、ペアになってグループワークをしたり、答え合わせもゲーム形式だったり。楽しい系の授業でした。間違ってもいいのでたくさん話してね、という形式なので、とにかく授業中はたくさん発言する人が多かったです。
IELTSクラスは、難しかったです。IELTSクラスの先生がもともとIELTSの試験官だったので、フィードバックがいつも的確で。特に、スピーキングはいつもIELTSの本番形式で練習ができて、フィードバックも毎回自分のためになるものだったりするので、とても有意義な時間でした。
クラスメイトや学校の施設はどうでしたか?
学校の施設は綺麗ですし、とても良かったです!はじめの頃、ホームステイで少し苦労した時期もあったのですが、学校のスタッフも親身にサポートしてくれたりして、とても良かったです。
クラスメイトについては、留学はじめの方は、日本、韓国、タイなどアジア圏の生徒が多かったです。どんどんクラスが上がって、私は最終的にAdvanceクラス(最上級)で就学するようになったのですが、そのときはアジア圏の生徒はほぼおらず、ブラジル、チリ、スペインなどラテン系の生徒が多かったです。
コース受講中の1週間のスケジュールを教えてください
月曜から金曜の8時半~13時まで授業がありました。授業が終わったら、みんなでご飯に行ったり遊びに行ったりしました!

印象に残っている授業はありますか?
General Englishのコアクラスで履修したEAPクラスです。本当にスパルタで、正直一番きつかったです。(笑)EAPなので授業内容もアカデミックな英単語や学術的な議論の仕方に関する授業なのですが、EAPを履修している人は結構英語ができる人たちが多いのと、モチベーションが高い人が多くて。
スピーキングテストも、例えば「Social Media Addiction(ソーシャルメディア中毒)」というお題があれば、15分以内に「問題点、解決策、自分の意見と、自分の国ではどうか」を、先生に渡される内容を使って答えなければいけない、など本格的なもので、かなりきつかったけど、英語はかなり伸びました。
課題・テストはどんな感じですか?
宿題はないです。テストは、毎月、2週目の水曜日にリーディングとリスニングのテスト、4週目の水曜日にスピーキングとライティングのテストです。授業を受けていればそんなに難しくはないです!
コース受講中に大変だったことはありますか?
General EnglishとEAPクラスの切り替えが大変でした。月曜から水曜のEAPはアカデミック英語なのですが、木曜と金曜はどちらかといえばデイリーライフ向けの英語だったので、異なるスタイルの英語の切り替えで、たまにどっちがどっちか分からなくなることもありました。
コース受講中で英語力の向上を実感する場面はありましたか?
あります!両親がシドニーに来たときに、ホテルのチェックインや「トイレットペーパーがない」「Wi-Fiが使えない」といったトラブル対応、さらにはUberドライバーとの会話まで、スムーズに対応できたときに、自分の成長を強く感じました。
両親からも「すごい!顔つきが変わったね」と驚かれ、自分でも以前より自信がついたことを実感しました。
それから、英語で電話もできるようになりました!はじめは全く分かんなくて、電話を取るのが嫌だったんですけど、最近は誰とでもできるようになりました!

留学前と後で成長を感じることはありますか?
とても変わりました!私はもともとマイナス思考が強く、物事を深く考えすぎる性格でした。友達と遊んでいるときや親と一緒にいるときに、自分が何か発言したことで空気が変わったらどうしよう、と気にしていたくらいで。そんな私に、両親が「英語が話せるようになるかどうかは関係なく、とにかく海外に行って楽しんでおいで」と背中を押してくれました。
実際に留学してみて、色々な国の人と合うにつれて、自分ファーストの考えの人が多いことに気づいて。「これでいいんだ」という気付きがあり、そこからは英語だけでなく、考え方にも大きな変化がありました。
今では物事を前向きに捉えられるようになって、留学を通じて、自分自身の性格や考え方も成長できたたと感じています!
努力したことはありますか?
英語で話すことです!留学当初、同じクラスの人と話すのもいいけど、正直間違えても誰も正解がわからなかったり、間違った英語がクセづいたりするのが嫌だったので、上のクラスの友達を作って、一緒に遊びに行って、話す練習をしたり吸収して、実際に自分も使ってみたりということをしました。

ILSCで就学して良かった点はなんですか?
レベルが低かったときは、基礎が固められたことです。自分では分かっていると思っていたことも、もう一度固められたり。
あとは、日本に対して好感を持つ先生が多くて日本に対してフレンドリーだったり、いい友達に会えたことです!
IAEを利用して良かった点
以前のエージェントではトラブルがあったりしたのですが、みゆさんはいつでもLINEや電話で相談できて、とても親身になってもらいました。本当に感謝してます!
休学留学をお考えの方に一言!
休学すると、同い年の友達と学年がずれてしまったり、自分が就職活動をするときに一緒に頑張ることが出来なかったりと同じ年代の友達から離れるのが怖かったんですけど、それは日本人的な考えで、あまり関係ないなと思いました!学生の間に留学したことは、良い選択だったなと思います!
はるかさん、素敵な体験談をありがとうございました!
iaeシドニーはILSCとの正規の公式留学エージェントです。
ILSCへの出願やプロモーションについては、お気軽にお問い合わせくださいね。
一人ひとりにあった学校紹介、進学カウンセリング、学校へのお申し込み手続きまですべて無料でサポートします!
また、iaeシドニーはオーストラリアの政府公認(MARN登録番号:0324090)マイグレーションエージェントが常駐しているため、ビザのことも安心してお任せいただけます。
進学のことやビザのことなど、お気軽にご連絡くださいね。